便利!グアムKマートのレジ並びライフハック

グアムKマートのレジ並びライフハック

ピーク時期はいつ?

駐車場から大混雑するKマート、本当に駐車スペースを探すのも一苦労なのがKマートでしょうか。
でも安くてかわいいお土産探しにも最適な場所だからこそ、行きたいですよね。

Kマートで分かるグアム流駐車場

グアムといえば、基本的に日本ではありえない車の駐車の仕方をしているのを見かけます。
レンタカーを乗っていると一番それがわかるかと思いますが、酷いときは1台で2台分の駐車スペースを使っているという痛さ。

そう比べると日本の車の駐車場事情は狭いかもしれませんがマナーがとてもよいと感謝をすること多々。
レンタカーの場合は、うっかりぶつけられないように、少し遠くても安全な駐車スペースを確保することをおすすめします。

混雑時のレジ並び待ち

Kマートのレジはいつでも混んでいるイメージがありませんか?
混んでいようがいまいが、レジの店員さんが急ぐということはないグアム。(アメリカ本土などもそうですが)
時間帯を大分遅くすれば、混んでいないことは多いですがあまり遅いのも帰り道もし歩いていくという場合はおすすめではありません。
(安全のためにレンタカーまたはタクシーなどで来店しましょう。)
21時前後前でレジで支払い待ちをするならば、メインレジ以外も利用することです。

レジは一箇所ではない

Kmartのメインレジは、出入り口近くにありますが、その他に数箇所あることを知っていますか?
なので必ずしも、メインで利用しているレジだけに行かなければ行けないこともないのです。

電化製品エリアのレジ
お土産エリアのレジ

この2箇所が開いていて、店員さんがいる時は上手に有効活用することをおすすめします。
グアム地元住民でも以外に知らないというか、活用しない人も多いので、時間を有効活用するために別のレジも確認してから楽しいお買い物をしていきましょう。グアムプチライフハック、Kマート編でした。

グアム人気記事

コメントする